過去の大会賞受賞者

第23回学術大会(2024.12.16~12.18)大阪大学 コンベンションセンター
優秀プレゼンテーション賞(講演番号順)

 JIS適合に向けた中性子エネルギー推定の検討
     織田侑樹 (長瀬ランダウア)

 日本の高緯度地域淡水魚を用いたOBT分析手法の評価
    桑田 遥 (弘前大学)

 内部被ばく線量評価コードIDCCの試用会実施による改善点の抽出
    室田修平 (日本原子力研究開発機構)

 毛乳頭細胞を用いた生物学的線量評価の可能性-DNA損傷を指標として-
    花宮大輔 (日本文理大学)

 工業用低エネルギーX線装置の線量測定と深度線量分布
    片岡憲昭(東京都立産業技術研究センター)
優秀ポスター賞(講演番号順)

 標準場における測定器の特性試験へのビルドアップ板の影響
    辻 智也 (日本原子力研究開発機構)

 β線線量測定のためのビーム平坦化フィルタに関する技術開発
    二木佐和子(産業技術総合研究所)

 ロボット掃除機を利用した汚染検査方法の検討
    本岡和博(大阪大学)

第22回学術大会(2023.11.11~11.13)静岡市グランシップ
優秀プレゼンテーション賞

 放射性物質漏えい事故を伝承するためのビデオの製作
    加藤小織氏(原子力機構)

 J-PARC MLF のホットセル内に生成される短寿命核種測定に用いたシンチレーション型ガスモニタの放射能換算係数の評価
    坂下耕一氏(J-PARC センター)

優秀ポスター賞

 測定器の信頼性確保のためのサーベイメータ用校正場の整備
    大江一弘氏(大阪大学RIセンター)

 機能性セラミックス被覆の電気化学特性に及ぼすイオン注入影響
    塚本 錬氏(静岡大)

 東北大学コッククロフト・ワルトン型中性子発生装置の廃止
    遠山 翔氏(東北大学大学院工学研究科)

 湿式拭き取り法におけるサンプリング条件の検討
    柿添崇文氏(静岡大)

第20回学術大会(2021.12.1~12.3)WEB開催
優秀プレゼンテーション賞

 PET 核種製造用サイクロトロンにおける金属の放射化状況について
    吉田剛氏(高エネルギー加速器研究機構)

 マウスデータの人への適用に関する生命表を用いた検討
    藤通有希氏(一般財団法人電力中央研究所)

 自然線源を用いた学校放射線実習の習熟度別展開に関する検討
    小池弘美氏(東京大学大学院)

優秀ポスター賞(一般の部)

 Po-210微小線源を用いた一細胞を標的とした三次元照射方法の検討
    角山雄一氏(京都大学環境完全保全機構)

 放射線を照射した野生型マウスの大動脈に生じる血管損傷:線量遷延の低減・増強効果
    浜田信行氏(一般財団法人電力中央研究所)

優秀ポスター賞(若手の部)

 可搬型α線スペクトルサーベイメータのエネルギー分解能向上に関する検討
    嘉藤達樹氏(東京都立大学)

 頭部へのX線繰り返し照射は白血病発症プロセスに関与するか
 -放射線誘発急性骨髄性白血病モデルマウスを用いた検討-

    恵谷玲央氏(大分県立看護科学大学)

 各種線量がもつ特徴の比較とその理解に関する研究
    福田一斗氏(東京大学大学院)



第19回学術大会(2020.12.9~12.11)WEB開催
優秀プレゼンテーション賞

 光ファイバー発光波長スペクトルのアンフォールディングによる
 放射線源分布測定法の開発

    寺阪祐太氏(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構)

 I-131に対する細胞応答性に基づき原発事故後の甲状腺癌のリスクを考える
    三浦美和氏(長崎大学原爆後障害医療研究所)

優秀ポスター賞

 N95マスクにおける紫外線量の定量的評価
    圓堂寿敏氏(大阪府立大学大学院工学研究科)

 ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いた放射線によるDNA損傷評価手法の開発
    山口雅氏(福井大学大学院工学研究科)

 モンテカルロシミュレーションを使用した汚染傷病者に対応する
 Emergency Medical Responderの被ばく線量の推定

    鈴木陽子氏(弘前大学医学部保健学科)



第18回学術大会(2019.12.4~12.7)東北大学青葉山新キャンパス
ポスター賞

 水晶体被ばく線量計測を目的としたメガネ型ウエアラブル線量計デバイスの試作
    赤上友基氏(群馬大・理工・電気)

 放射線挙動解析コードPHITSのデータを用いたDVHの作成及び
  子宮頸がんに対する線量評価

    濵邉大氏(徳島大・院・保)

 小学校児童への放射線教育用インタラクティブ教材の試作
    太田洋一氏(東北大学・災害研)

優秀プレゼンテーション賞

 光子外部被ばくに対する年齢別実効線量と新しい実用量との相関
    佐藤大樹氏(原子力機構)

 DTPA投与時の内部被ばく線量評価に関するEURADOS相互比較(ICIDOSE 2017)
    谷幸太郎氏(量研機構)

 コンタクトレンズケースを用いた小型パッシブ型ラドンモニタ
    玉熊佑紀氏(弘前大学)



第17回学術大会(2018.12.5~12.7)名古屋大学野依学術記念交流館
優秀プレゼンテーション賞

 KEK陽子加速器トンネルにおけるコンクリート壁・床の放射化
    飯島和彦氏(高エネルギー加速器研究機構)

 リアルタイム個人線量計を用いたIVRスタッフの水晶体線量に関する
   基礎的検討

    石井浩生氏(東北大学大学院医学系研究科)

優秀ポスター賞

 市販試薬を放射線源として利用した放射線教育の提案
    浦元沙和氏(兵庫医療大学薬学部)

 動物実験における短寿命アルファ線核種の体内外の分布
    兼田加珠子氏(大阪大学大学院理学研究科)

 3-Dプリンタを用いた任意形状の線量計造形技術の開発
    橋本泰一氏(大阪大学大学院工学研究科)



第16回学術大会(2017.6.28~6.30)ホルトホール大分
優秀プレゼンテーション賞

 CT撮影による被ばく線量評価システムWAZA-ARIv2の現状と今後の展望
    古場裕介(量研機構放医研)

 陽子加速器施設における被ばく事故発生時の迅速的・簡易的な線量推定方法に
   関する検討

    西藤文博(J-PARCセンター)

 室内空気中ラドン壊変生成物の沈着除去の壁面表面積への依存性
    河原亜民(名古屋大学・院工学研究科)

ポスター賞

 アンフォールディングを用いたin-situ測定法の検討
    東 哲史(三菱電機株式会社)

 土壌に吸着された放射性セシウムのラット胃腸管吸収率
    岩田佳代子(京都大学・農学部)

 水晶体被ばくの線量評価における光子の線量当量換算係数
    加藤昌弘(産業技術総合研究所)

 標識化合物を用いた溶液・結晶間における分子移動の評価
    大滝正訓(聖マリアンナ医科大学・薬理学)

 超伝導加速空洞からの暗電流に起因する中性子・γ線測定
    大山隆弘(高エネ研)



第15回学術大会(2016.11.30~12.2)岡山大学創立五十周年記念会館
優秀プレゼンテーション賞

 きのこ原木の汚染状況調査
    北 実(鳥取大 生命機能研究支援センター)

 タングステンターゲットへの3.3GeV電子入射によって生成される41Ar の実験的評価
    大山隆弘(高エネ研)

 品質保証制度の導入に向けて教育訓練について考える
    鈴木智和(大阪大学核物理研究センター)

優秀ポスター賞

 東海再処理施設におけるウェアラブル端末を用いた作業管理システムの適用性評価
    今橋淳史(日本原子力研究開発機構)

 ホットセルに格納可能な小型 RI ガス貯留装置の開発
    阿保憲史(北大 CIS)

 放射線管理区域における床表面汚染密度測定箇所の妥当性について
   ~ 市販の蛍光剤を用いた簡便な検証 ~

    黒澤俊人(三重大 生命科学研究支援センターアイソトープ生物資源学部実験施設)

 フィルム型熱ルミネッセンス線量計を用いた皮膚線量評価の基礎検証
    鈴木龍彦(広島大学医歯薬保健学研究科)



第14回学術大会(2015.12.2~12.4)筑波大学 大学会館
優秀プレゼンテーション賞

 蛍光飛跡検出器(FNTD)を用いた中性子線量測定における基礎特性
    岡崎 徹、橋詰拓弥(長瀬ランダウア(株))、林 裕晃(徳島大院医歯薬)、
    小林育夫(長瀬ランダウア(株))

 高性能ペルチェ冷却霧箱を使用した放射線教育プログラム
    秋吉優史(阪府大放射線セ)

 小動物分子イメージングの放射線施設への導入効果
    西 弘大(長崎大原研)、松田尚樹(長崎大原研,長崎大先導生命セ)、
    三浦美和、林田りか(長崎大先導生命セ)、山内基弘(長崎大原研,
    長崎大先導生命セ)、高尾秀明(長崎大先導生命セ)、工藤 崇(長崎大原研)

優秀ポスター賞

 ゾル―ゲル法によって調整されたAl2O3多結晶線量計の特性評価
    前川達郎、佐藤文信、村田 勲、加藤裕史(阪大院工)

 事業所外運搬のための特別形放射性同位元素の製作
    川畑義矢、竹石敏治(九大院・工)、堀江直之((株)アトックス)、
    檜山敏明(九大・RIセンター)

 小児頭部X線CT検査における患者位置の違いによる水晶体被曝低減効果の検討
    五反田留見、佐藤 斉、中島絵梨華、野口和希(茨城県立医療大学・医保・放)、
    勝田稔三(東海学院大学・健・総)


第13回学術大会(2014.12.3~12.5)徳島大学 大塚講堂
優秀プレゼンテーション賞

 原子力災害に関係したリスクコミュニケーション
    富田 悟(東工大・放射線センター)

 蛍光修飾ヌクレオチドを用いた放射線による生体分子の損傷量評価手法に関する
  基礎的研究

    松尾陽一郎、平山 誠、泉 佳伸、安田仲宏(福井大原子力研)、
    清水喜久雄(大阪大学RI総合センター)

 土壌中のセシウム含有粒子の分析
    佐藤志彦、末木啓介、笹 公和(筑波大AMS)、足立光司、五十嵐康人(気象研)

優秀ポスター賞

 福島県の水田で採取した粘土質土壌を含む水の放射能測定
    矢野佑樹、図子直城、佐藤文信、加藤裕史、飯田敏行(阪大院工)

 局所的土壌汚染における土壌中放射性セシウム濃度と線量当量率の関係
    辻村憲雄、吉田忠義、星 勝也(日本原子力研究開発機構)


第12回学術大会(2013.11.27~11.29)北海道大学 学術交流会館
優秀プレゼンテーション賞

 東京電力福島第一原子力発電所 事故後初期の内部被ばく線量再構築
  -推定値と実測値の比較

    森田直子、工藤 崇(長崎大原研アイソトープ診断治療)、三浦美和、
    松田尚樹(長崎大先導研放射線生物防護)

 屋外設置放射能標識の褐色・変色に対する表面ラミネート加工の効果
    廣井朋子、大滝正訓、那和雪乃、桑原理恵、松井宏晃(聖マリアンナ医大院
    アイソトープ)、立浪 忍(聖マリアンナ医大医学統計学)、
    熊沢 豊(日本ドライブシール)、山本多喜夫(巧喜)

 福島北部の低山における放射線量率の推移と収穫山菜の放射性セシウム汚染
    杉浦広幸、河野圭助、阿部 正(福島学院大短期大)、香山雪彦(福島学院大福祉)

優秀ポスター賞

 拡散型サンプラーによる空気中放射性炭素の簡易捕集法の検討
    永松知洋、花房直志、小野俊朗(岡大自セ)

 α/βサーベイメータと時間間隔解析によるプルトニウムモニタリングシステムの開発
    外間智規、藤田博喜(原子力機構)、橋本哲夫(新潟大)

 屋外排気設備から放出される排気中放射性同位元素濃度分布とその低減策
    土居亮介(久留米大医)


第11回学術大会(2012.12.4~12.6)大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンター
優秀プレゼンテーション賞

 放射化物登録システムの開発
    豊田晃弘、桝本和義、中村 一(高エネ研)

 土壌中のセシウムの挙動に関する研究-その2:セシウムの吸着-
    吉田有輝、桑原裕紀、関谷一輝、五十嵐 亨、野村直希、三島史人、秋山庸子、
    西嶋茂宏(阪大院工)、原田和生、平田收正(阪大院薬)

優秀ポスター賞

 放射性セシウム汚染土壌からのセシウム解離法とその影響について
    宮倉 悟、瀧澤彩子、能登昭雄、横田平次、大谷幸代、原 正幸(東京医科歯科大学
    医歯学研究支援セ)、渡部省二(山口大院医検査技術科学)

 福島第一原子力発電所事故に関わる広域環境試料調査利用目的とした
  自動固相抽出分離装置の最適分離条件の検討

    長野裕介、阪間 稔(徳島大院HBS保健)、北出 崇(エムエス機器)、坂口由貴子、
    中山信太郎(徳島大院SAS)、桑原義典(徳島大RIC)、佐瀬卓也(大塚製薬)

 ビーズ型RPLガラス線量計の開発
    樺島啓介、図子直城、佐藤文信、加藤裕史、飯田敏行(阪大院工)、
    山本幸佳(千代田テクノル)


第10回学術大会(2011.11.30~12.2)
 東京工業大学すずかけ台キャンパス すずかけホール
優秀プレゼンテーション賞

 測定ジオメトリ誤差が甲状腺131I定量に及ぼす影響:Ge検出器及び精密ファントムの
  モンテカルロシミュレーション

    栗原 治(原子力機構)、根本 誠(V.I.C)

 放射線専門家が考える放射線リスク認知
    三浦美和、林田りか、高尾秀明、吉田正博、松田尚樹(長崎大・先導研)、
    小野孝二(大分看科大)
 茶葉に付着した放射性セシウムの簡易浄化方法の検討及び旨味成分の関係
    阪間 稔、(徳島大院HBS)、佐瀬卓也(徳島大RIC)、長野祐介、橋本己代、
    福多広大(徳島大医)、坂口由貴子、伏見賢一、中山信太郎(徳島大院SAS)

優秀ポスター賞

 固体線量計を用いた土壌放射能測定
    池田祐希、豊田康英、図子直城、佐藤文信、加藤裕史、飯田敏行(阪大院工)、
    佐藤典仁、山本幸佳(千代田テクノル)

 福島第一原発事故により汚染した野菜の放射能除去の可能性
    北村陽二、小坂孝史、小川結加、鵜野いずみ、太田朱音、
    柴 和弘(金沢大学際トレーサー)


第9回学術大会(2010.12.1~3)
 広島大学東広島キャンパスサタケメモリアルホール 学士会館
優秀プレゼンテーション賞

 細胞レベルの放射線影響を調べるためのα線銃の開発
    角山雄一、川本卓男、村上順一、大迫清子、戸崎充男(京大RIC)、
    五十棲泰人(イソシールド)

 中学校における霧箱・放射線出前授業の実施につて
    永井 進、酒田美沙紀、宮川俊晴、茅森太良、伝法真紀、高倉吉久(日本原燃)、
    工藤博司、滝沢洋一、中野英男(東北放射線科学センター)

 富士山頂で得られた中性子観測データの航空宇宙線被ばく管理への応用
      保田浩志、矢島千秋、松沢孝男(放医研防護セ)

優秀ポスター賞

 単一細胞のX線ビーム照射実験
    田中聡一、豊田康英、高橋宏典、佐藤文信、加藤裕史、飯田敏行(阪大院工)、
    清水喜久雄(阪大RIC)

 簡易型137Cs照射装置を用いた放射線測定機器の校正への検討
    野川憲夫、小池裕也、桧垣正吾、小坂尚樹(東大RIC)、廣田昌大(東大院工)


第8回学術大会(2009.12.2~4)長崎大学医学部記念講堂 良順会館
優秀プレゼンテーション賞

 トリチウムβ線の簡便な検出の試み
    三好弘一(徳島大RIC)、池田稔治(大阪大産研)

 18MeV用電子リニアック室内線量率分布の解析
    小迫和明、大石晃嗣(清水建設)、桝本和義、中村 一、豊田晃弘、
    飯島和彦(高エネ研)、阪間 稔(徳島大院HBS)、佐瀬卓也(徳島大RIC)

優秀ポスター賞

 がん治療用I-125シード放射能自動測定システムの開発
    桑原義典、古谷俊介、前澤 博(徳島大院HBS)、佐瀬卓也、三好弘一(徳島大RIC)、
    川口佳彦(堀場アドバンステクノ)、黒崎 裕(非破壊検査)、木下悠亮、
    中山信太郎(徳島大院総科)

 化学雑巾を用いた床面汚染検査の現状と他製品の利用可能性の検討
    林 裕晃、石田佳幸、柴田理尋(名大RIC)

 DNA鎖切断を指標としたγ線吸収線量の評価法に関する基礎的研究
    松尾陽一郎、泉 佳伸(福井大原子力研)、池田稔治(大阪大産研)、
    清水喜久雄(大阪大RIC)


第7回学術大会(2008.12.~5)金沢歌劇座
優秀プレゼンテーション賞

 名古屋大学におけるX線安全取り扱い実習
    伊藤茂樹、柴田理尋(名大RIC)

 JAEA NSRRのパルス状中性子に対する中性子線サーベイメータの数え落としについて
    藤井克年、高橋照彦、三枝 純、宍戸宣仁、野嶋 峻、秋山 勇、清水 勇
    (原子力機構)、望月 薫(放計協)

 動作状態のX線CTにおけるX線スペクトルの測定
    A. Mohammaid、馬場 護、M.Nakhostin(東北大・CYRIC)、
    大内浩子(東北大院・薬)、阿部美津也、荒井 剛(東北厚生病院)

 フレキシブルホースを用いた地下埋設排水管の予防保守について
    廣井朋子、立浪 忍、桑原理恵、神山廣司、松井宏晃(聖マリアンナ医大RI研究施設)、
    山本多喜夫(ラセーフテクニカルサービス)

優秀ポスター賞

 10B含有ZnO:Ga中性子位置検出器用シンチレーターの開発
    木下 惇(金沢工大高材研センター)、小山 眞、武井義法、
    南戸秀仁(金沢工大ものづくり研)、片桐政樹(日本原子力開発機構)

 プラスチックシンチレーターを液シンに用いた14C,33P,35S及び137Csの識別(Ⅱ)
    横田繁昭(東海大)、古田悦子(お茶大)、渡辺裕夫(大同工大)

 ガラス線量計研究用走査型共通レーザー顕微鏡の開発
    牧 大介、小林初美、久門 聡、佐藤文信、加藤裕史、飯田敏行(阪大院工)、
    山本幸佳(千代田テクノル)


第6回学術大会(2007.12.5~7)東北大学 青葉記念会館
優秀プレゼンテーション賞

 Calculation and measurement of Compton secattering of low mono-enegetic photons
    Akarm Mohammaid,Mamoru Baba,Hiroko Ohuchi,Takuji Oishi(Tohoku Univ.)

 放射線を活用した中学生の理科講座
    北 実、鈴木孝夫、木村宏二(鳥取大・RCBT)、中村麻利子(鳥取大・工)

 トリチウム標識化合物を用いたトリチウム飛散測定
    川口佳彦、中山信太郎(徳島大・自然)、三好弘一、佐瀬卓也(徳島大・RIC)

優秀ポスター賞

 PET/CT施設の作業環境測定
    北 実、鈴木孝夫、木村宏二(鳥取大RCBT)

 携帯電話等を利用した施設状況確認システムの構築
    長村雄一郎(金沢大学RI理工系)

 放射性有機廃液を持続燃焼させるための助燃ガス量自動制御装置の開発
    近藤真理、小島 久、西澤邦秀、柴田理尋(名大RIC)、杉本勇二(イング)


第5回学術大会(2006.11.29~12.1)名古屋大学 野依記念学術交流館
優秀プレゼンテーション賞

 全方向性γ線検出器の開発
    小林祐介、山野俊也(アロカ)、白川芳幸(放医研)

 熊本大学における作業環境測定及び諸問題の検討
    髙椋光博、川原 修、松尾浩幸、島崎達也、古島昭博、
    大久保博明(熊本大学生命資源RI実験)

優秀ポスター賞

 ガス状放射性ヨウ素を捕集するための活性炭素繊維フィルターを備えヨウ素取扱ボックス
    野川憲夫、巻出良紘(東大RIC)

 天然由来物質による量子線照射における照射効果の抑制
    松尾陽一郎、西嶋茂宏、(阪大院工)、池田稔治(大阪大産研)、清水喜久雄(阪大RIC)


第4回学術大会(2005.11.23~25)京都大学 時計台記念ホール
優秀ポスター賞

 日本原子力研究所48年間の被ばく統計
    白石明美、橘 晴夫、関口真人、吉澤道夫(原研・東海)、小室祐二、根本喜代子、
    大川伊久子(千代田テクノル)

 住民との協働による放射線に関する広報素材の作成
    篠原邦彦、菖蒲信博、米澤理加、菖蒲順子、浅沼美鈴(原子力機構)

 放射線施設運営の低コスト化について
    髙椋光博、島崎達也、三隅 凌、大久保博晶(熊本大生命資源)


第3回学術大会(2004.12.1~3)北海道大学 学術交流会館
最優秀ポスター賞

 密封小線源とガラス線量計を利用したサーベイメータの調整
    杉原真司(九大院理)、大崎 進(九大RIセ)

 光ファイバー型サーベイメータの開発
    伊東康久(サイクル機構)、猪野和生(検査開発株式会社)、石川 久(サイクル機構)、
    相馬 丞(サイクル機構)

 リングバッジの被ばく線量から汚染したRI量の計算方法
    小林育夫、瀧田文章、佐藤佳誉子(長瀬ランダウア)、大内浩子(東北大薬)

 教育訓練実施・処理、放射線業務従事者登録システム
    五十嵐敏美、實吉敬二、富田 悟、依田 功、岩根理恵(東工大バイオセンター)

 東海再処理施設からの液体廃棄物の放出モニタリング
    水谷朋子、植頭康裕、渡辺 均、武石 稔(サイクル機構)

 

出版物





学会誌/邦文誌  学会誌/英文誌
(J-STAGE)    (J-STAGE)



会員の皆様へ