JRSM広報
(05.09.08)0055


日本放射線安全管理学会の皆様へ

 恒例の保物セミナーを、日本放射線安全管理学会等の協賛で、
 下記の要領にて開催いたします。

 テーマは
  1.中国のエネルギー開発と日本の環境への影響、
  2.原子力産業従事者における疫学調査の現状、
  3.屋内ラドンの問題、
  4.法令改正、ICRPの動きなど、放射線安全管理学会会員にとって
    興味ある問題ばかりと思います。



開 催 日:平成17年10月24日13時00分〜25日17時00分

場  所:大阪科学技術センター ホール
      http://www.ostec-room.com/html/access/access.html

主  催:保物セミナー2005実行委員会

構成団体:日本保健物理学会     (社)日本原子力学会
     (社)日本アイソトープ協会  関西原子力懇談会
     (財)電子科学研究所

後  援:文部科学省(予定)

参 加 費:セミナー参加費(要旨集代含む) 6,000円
               学生参加費 3,000円
     ボイリング・セッション     5,000円


<申し込みについて>

 申込用紙は以下のサイトからダウンロードしていただき、所定の送り先に送付してください。
 プログラムも添付いたしましたが、下記よりダウンドード出来ます。
   http://www.esi.or.jp/seminar.htm


<お問い合わせ先>

 〒541-0057
  大阪市中央区北久宝寺町2-3-6
   財団法人電子科学研究所内
    保物セミナー2005事務局 辻本  忠
 Fax.06-6262-6525
 Email:seminar2005@esi.or.jp




●プログラム

−24日−

開会の挨拶                   (13時00分〜13時05分)
   保物セミナー2005実行委員会委員長 辻本 忠

1.中国のエネルギー開発と日本の環境に与える影響(13時05分〜15時00分)
      座長 日本アイソトープ協会 栗原紀夫

(1)中国のエネルギー開発(35分)     
         エネルギー政策研究所 神田啓治

(2)中国からの大気汚染物質の拡散評価(数値モデルを用いた解析)(30分)
              気象研究所 千葉 長

(3)広域の放射能・放射線監視システムの必要性(25分)
    ―日本学術会議の報告書を中心にー
         名古屋大学大学院大学 飯田孝夫

(4)総合討論 (25分)                  


2.最近の放射線防護の話題           (15時00分〜17時00分)
           座長 名古屋大学 西澤邦秀

(1)法律改正後の状況とクリアランスの検討(仮題)(40分)  
        文部科学省原子力安全課

(2)航空乗務員の宇宙線被ばくについて(25分)  
               近畿大学 杉浦紳之

(3)ICRP新勧告 最適化に関する基礎文書(55分)
   −ICRP新勧告策定の状況 新委員に聞く−
           大分看護科学大学 甲斐倫明
                   (ICRP第4専門委員会委員)

3.ボイリング・ディスカッション        (17時30分〜19時30分)
            コーディネータ 川上猛雄
         ギター演奏(株)
          三築ツヅキシステム 北本忠士


  ---------------- ○ ---------------- ○ ------------------

−25日−

4.原子力産業従事者における疫学調査の現状   (9時00分〜12時00分)
         座長 放射線影響協会 金子正人

 挨  拶
      日本保健物理学会企画委員長 古田定昭

(1)国際がん研究機関による原子力産業従事者の疫学調査の統合解析(30分)
         東京都老人総合研究所 水野正一

(2)アジアにおける原子力施設の疫学調査(30分)
           鹿児島大学医学部 秋葉澄伯

(3)日本の原子力発電施設等放射線業務従事者の疫学調査(30分)
            放射線影響協会 巽 紘一

(4)低線量放射線影響と疫学の限界(20分)
        国立がんセンター研究所 祖父江友孝

(5)原爆被爆者調査とリスク係数の比較(20分)   
           大分看護科学大学 甲斐倫明

 総合討論 低線量放射線の疫学の結果をどうとらえるか?(50分)
      座長      鹿児島大学 秋葉澄伯

      パネリスト
            放射線影響協会 金子正人
        国立がんセンター研究所 祖父江友孝
           大分看護科学大学 甲斐倫明
         東京都老人総合研究所 水野正一
            放射線影響協会 巽 紘一


5.特別講演                  (13時00分〜13時50分)
        座長 藤田保健衛生大学 下 道國

   ラドン研究の現状と将来(UNSCEAR報告書の内容)
           ニューヨーク大学 Naomi H. Harley


6.屋内ラドンの問題             (13時50分〜17時00分)
            座長 近畿大学 森嶋彌重

(1)WHO国際ラドンプロジェクトについて(30分)
         放射線医学総合研究所 山田裕司

(2)最近の屋内ラドン疫学研究(30分)
         放射線医学総合研究所 吉永信治

(3)我が国の規制への提案(30分)
        核燃料サイクル開発機構 古田定昭

(4)総合討論(60分)
   ―保健物理の専門家として今後どのように対応すべきか−
           藤田保健衛生大学 下 道國

   コメンテーター (各10分)
           藤田保健衛生大学 下 道國
        国立がんセンター研究所 祖父江友孝

閉会の挨拶
           大阪大学名誉教授 山本幸佳

−以上−