日本放射線安全管理学会

- 原発事故由来の放射性物質拡散に対する取り組み -

 

このたびの震災被害に遭われた皆様には、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。
放射線安全管理学会では、これからも皆様のお役に立つ情報、学会活動を掲載して参ります。

日本放射線安全管理学会のページへ戻る

 

リンクに関するお願い
当ページにリンクを張られる場合は、その旨、学会事務局にご連絡下さい。よろしくお願いいたします。
学会事務局メールアドレス:office@jrsm.jp

 

お知らせ

2013/06/24
第10回 JRSM 6月シンポジウム(終了しました)
 ・プログラム(200KB)
 ・第10回 JRSM 6月シンポジウムの資料をこちらで公開しています。
2012/10/19
「放射性ヨウ素・セシウム安全対策に関する研究成果報告」公開のお知らせ
 「7(茶葉対策)」を追加公開しました。
2012/08/31
「放射性ヨウ素・セシウム安全対策に関する研究成果報告6(被服対策)」を公開しました。
2012/07/02
第9回 JRSM 6月シンポジウム(終了しました)
 ・プログラム(213KB)
 ・第9回 JRSM 6月シンポジウムの資料をこちらで公開しています。
2011/07/14
「放射線障害防止法および政省令改正に関する要望書の提出について」(189KB)
 今回予定されている政省令の改正に対して、管理学会では、文部科学省に対して要望書を提出しております。 クリアランス制度取り入れに対することと、 今回の原子力事故に伴う緊急対応についてそれぞれ提案と要望としてまとめました。 この時期にクリアランス制度やクリアランスレベルの取り入れを行う事によって、 国民に一層の混乱を招く事のないようにお願いしています。
2011/06/25
「JRSMシンポジウムでのアピール発表について」(82KB)
 「JRSMシンポジウムでのアピール発表について」23日、 24日に開催いたしましたJRSMシンポジウムに多数御参加いただき有り難うございました。 参加者の御賛同をいただき、アピールを表明いたしました。今後各方面に働きかけて参りたいと思っております。
2011/06/25
第8回 JRSM 6月シンポジウム(終了しました)
 ・プログラムはこちらからご覧いただけます。
 ・第8回 JRSM 6月シンポジウムの資料をこちらで公開しています。

 

第10回 JRSM 6月シンポジウム 資料公開

     2013年6月13日(木)-14日(金)に開催された、6月シンポジウムの資料を順次公開致します。
2013/06/24
1-1
「放射能モニタリングの課題と放射線安全管理学会の取り組み」桝本和義(938KB)
2013/07/01
1-2
「飯舘村大気中の放射線測定-ふくしま再生の会との共同研究」土井妙子(4,056KB)
2013/06/24
1-3
「福島県農業総合センターの活動」吉岡邦雄(1,114KB)
2013/06/24
講演
「チェルノブイリ周辺地区の現状」高村昇(4,8830KB)
2013/07/01
2-1
「郡山市、南相馬市での活動」富田悟(19,966KB)
2013/07/01
2-2
「 原発由来物質対策委員会の活動」西澤邦秀(606KB)
2013/06/24
ポスター2-3-4
「特性X線測定による放射性セシウムの表層放射能 面密度(Bq/cm2)測定法と富岡町での現地テスト結果」高橋正二(2,444KB)
2013/06/24
ポスター2-3-7
「福島第一原子力発電所事故によって汚染されたホダ木で栽培したシイタケの放射性セシウムの測定」北実(2,062KB)
2013/07/01
ポスター2-3-10
「粘土鉱物のセシウム吸着と土壌の汚染除去」野村貴美(813KB)
2013/07/01
ポスター2-3-11
「桧原湖に生息するワカサギの放射能調査」冨谷敦(514KB)
2013/09/03
講演
「食の安全と安心を考える~氾濫する情報をどう読み解くか」松永和紀(2,589KB)

 

第9回 JRSM 6月シンポジウム 資料公開

     2012年6月28日(木)-29日(金)に開催された、6月シンポジウムの資料を順次公開致します。
2012/08/03
基調講演-1
「福島県における放射能汚染の現状と初期対策」小林正人(5,808KB)
2012/07/13
基調講演-2
「郡山市における放射能汚染の現状と初期対応」菊地宗光(2,203KB)
2012/07/13
パネル1-1
「食品安全の規制について」山口一郎
 (参考資料:厚生労働省のページにリンクしています)
2012/08/03
パネル1-2
「土壌から農作物への放射性核種の移行」塚田祥文(4,495KB)
2012/08/03
パネル1-3
「水産物のモニタリング」森田貴己(5,909KB)
2012/08/03
パネル1-4
「陰膳方式による食物経由の線量推計」佐藤理(1,752KB)
2012/07/13
パネル2-3
「内部被ばく(初期)」松田尚樹(2,291KB)
2012/07/17
パネル2-4
「内部被ばく(現在)」宮崎真(2,933KB)
2012/08/03
パネル3-2
「郡山市における除染活動」本田文男(3,790KB)
2012/07/13
パネル3-3
「市民活動としての除染」七海仁一(4,198KB)
2012/07/13
パネル3-4
「土壌からの放射性セシウムの分離」三好弘一(439KB)
2012/08/03
パネル3-5
「さまざまな汚染物からの除染例」矢永誠人(4,004KB)
2012/08/01
パネル3-6
「芝生や舗装道路の除染」實吉敬二(2,697KB)
2012/07/13
基礎勉強会資料
「放射線 -基礎と影響、汚染の状況と対応-」(1,659KB)

 

第8回 JRSM 6月シンポジウム 資料公開

     2011年6月23日(木)-24日(金)に開催された、6月シンポジウムの資料を公開致します。
2011/09/15
「雨水の核種分析とポット型浄水器による浄化」 桧垣 正吾(281KB)
2011/09/15
「福島第一原発事故による被服類の放射性物質による汚染状況
および それらの洗濯等による除去効果」 中里 一久
(2,206KB)
2011/08/10
「福島第一原発事故によって汚染された野菜に
付着した放射性物質の除去法に関する中間報告」 柴 和弘
(1,240KB)
2011/08/08
「大気浮遊降下物のサンプリングと測定結果」 田上 恵子(779KB)
2011/08/01
「BWR発電所のあらまし」
―東電・福島第一原子力発電所の事故を振り返って― 鈴木 征四郎
(5,637KB)
2011/08/01
「食物、水道水、汚泥等の測定の現状と課題」 畔柳 誠(873KB)
2011/08/01
「放射性ヨウ素・セシウム安全対策アドホック委員会活動の現況」 西澤 邦秀(118KB)

 

放射性ヨウ素等対策に関する研究成果報告を掲載します。

 本学会は、大震災後の福島第1原子力発電所の事故発生以来、 会員向けにはメーリングリストによる放射能測定などの情報交換、 臨時ホームページによる一般向けの情報発信、Q&Aの作成、学会連携による質問対応への協力、 厚生労働省からの要請に基づく大学間協力による飲料水の放射能分析協力等を行ってきました。
 とくに、西澤邦秀名古屋大学名誉教授を委員長とするヨウ素対策アドホック委員会を発足させ、 いくつかの研究グループにより、汚染している放射能の分布、状態、性質を調べると共に、 それらの除去などについての検討を進めて参りました。成果はまとまり次第ご報告いたします。

 

2011/04/28
放射性ヨウ素等対策に関する研究成果報告 1(水対策)
「福島第一原発事故によって汚染された雨水中放射性ヨウ素及び放射性セシウムの除去に関する中間報告書」
(370KB)
2011/06/30
研究成果(水対策)中間報告に関する Q&A(135KB)
2011/05/18
放射性ヨウ素等対策に関する研究成果報告 2(野菜対策)
「福島第一原発事故によって汚染された野菜に付着した放射性物質の除去法に関する中間報告」
(2,789KB)
2011/07/25
放射性ヨウ素・セシウム安全対策に関する研究成果報告3(内部被曝評価)
「被災地域住民及び隣接地域住民の甲状腺モニタリングのあり方について」
(798KB)
2011/07/29
放射性ヨウ素・セシウム安全対策に関する研究成果報告4(土壌対策)
「個人住宅を対象とするホットスポット発見/除染マニュアル」
(7,560KB)
2011/10/07
放射性ヨウ素・セシウム安全対策に関する研究成果報告5(土壌対策)
「汚染された土壌中の放射性物質の除去に関する中間報告」
(6,713KB)
2012/08/31
放射性ヨウ素・セシウム安全対策に関する研究成果報告6(被服対策)
「東京電力福島第一原子力発電所の事故に起因した放射性物質による汚染被服の解析および除染」
(2,007KB)
2012/10/19
放射性ヨウ素・セシウム安全対策に関する研究成果報告7(茶葉対策)
「東京電力福島第一原子力発電所の事故によって汚染された茶葉中放射性セシウムの飲用茶中への溶出特性について」
(1,216KB)

 

放射線についての相談窓口を開設しました

放射線についてのご相談窓口(116KB)

* 今後も質問を受け付けると共に、Q&Aを追加してまいります。

 

以下、MLで紹介された有用なリンク先です。



・緊急時における食品の放射能測定
https://ndrecovery.niph.go.jp/trustrad/food_monitoring.html

・原発事故に伴う水道の対応に関する都道府県水道担当部(局)長及び大臣認可水道事業者等宛ての通知
https://ndrecovery.niph.go.jp/trustrad/water.html

・放射線の影響に関する健康相談について(+サーベイメータの換算係数)
https://ndrecovery.niph.go.jp/trustrad/surface_survey.html

・放射線医学総合研究所
http://www.nirs.go.jp/index.shtml

・緊急被ばく医療研究センター(REMET)緊急被ばく医療に関する基礎知識
http://www.nirs.go.jp/hibaku/index.htm

・日本放射線科専門医会・医会(ミッドサマーセミナの防護・管理の教育講演資料あり)
http://www.jcr.or.jp/

 

空間線量率測定結果の速報

・茨城県環境放射線監視センター
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

・産業技術総合研究所
http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html

・東京都立産業技術研究センター駒沢支所
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html


会員の皆様へ

 メーリングリスト(ML)へ投稿をされる場合は「ML申し合わせ」に従って、以下の方法でお願い致します。

 なお、入会時に登録をしたメールアドレスを変更した方、2014年4月16日以降一度もメールが届いていない方は事務局へご連絡ください。

 投稿方法: ml@jrsm.jp宛にメールをお送りください。参加者全員に配信されます。
 なお、従来行ってきた広報委員による確認は中止しますので、送信メールは直ちに全会員に送信されます。 十分ご確認の上、送信下さい。

 ログファイルの取り寄せ等はMajordomoのコマンドを用いて行う事ができます。Majordomoの操作方法については参考サイト等をご参照下さい。


ページのトップへ戻る